なまぐさ坊主の聖地巡礼
プロフィール
Author:ホンジュン
日蓮宗の小さなお寺の住職です。
なにしろ貧乏なお寺ですので、松井秀樹や本田圭佑で有名な星稜高校で非常勤講師として2018年3月まで世界史を教えていました。
毎日酒に溺れているなまぐさ坊主が仏教やイスラーム教の聖地を巡礼した記録を綴りながら、仏教や歴史について語ります。
カテゴリ
最新記事
fc2カウンター
月別アーカイブ
- 2023/10 (1)
- 2023/09 (13)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (8)
- 2023/06 (9)
- 2023/05 (9)
- 2023/04 (8)
- 2023/03 (9)
- 2023/02 (8)
- 2023/01 (9)
- 2022/12 (9)
- 2022/11 (9)
- 2022/10 (8)
- 2022/09 (9)
- 2022/08 (9)
- 2022/07 (9)
- 2022/06 (8)
- 2022/05 (10)
- 2022/04 (9)
- 2022/03 (9)
- 2022/02 (8)
- 2022/01 (8)
- 2021/12 (9)
- 2021/11 (9)
- 2021/10 (9)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (9)
- 2021/07 (9)
- 2021/06 (9)
- 2021/05 (8)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (9)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (9)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (8)
- 2020/10 (9)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (8)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (9)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (9)
- 2020/01 (9)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (9)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (9)
- 2019/04 (8)
- 2019/03 (9)
- 2019/02 (8)
- 2019/01 (10)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (10)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (5)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (4)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (2)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (15)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (23)
- 2013/10 (16)
最新トラックバック
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

その時、世尊である正しく完全に覚られた尊敬されるべき釈迦牟尼如来は、その法座から立ち上がると、それらのすべての菩薩たちを一まとまりに集合させ、神通の顕現によって完成された右の掌で、それらの菩薩たちの右手をとって、その時、次のようにおっしゃられた。
「良家の息子たちよ、幾100・1000・コーティ・ナユタもの数え切れない劫をかけて達成したこの上ない正しく完全な覚りを、私は、あなたたちの手に託し、付嘱し、委ね、委嘱しよう。
良家の息子たちよ、その覚りが広く普及し、流布するように、そのようにあなたたちはなすべきである」
さらに再び、さらに三たびも、世尊は、右の掌で菩薩たちの右の手をとって、菩薩の群衆のすべてに対して次のようにおっしゃられた。
「良家の息子たちよ、幾100・1000・コーティ・ナユタもの数え切れない劫をかけて達成したこの上ない正しく完全な覚りを、私は、あなたたちの手に託し、付嘱し、委ね、委嘱しよう。
良家の息子たちよ、あなたたちは、この上ない正しく完全な覚りを会得し、受持し、読誦し、完全に理解し、説き示し、解説するべきであり、またすべての衆生に聞かせるべきである。
良家の息子たちよ、私は、嫉妬心がなく、とらわれた心がなく、畏れることのないブッダの知を与えるものであり、如来の知、独立自存するものの知を与えるものである。
「良家の息子たちよ、幾100・1000・コーティ・ナユタもの数え切れない劫をかけて達成したこの上ない正しく完全な覚りを、私は、あなたたちの手に託し、付嘱し、委ね、委嘱しよう。
良家の息子たちよ、その覚りが広く普及し、流布するように、そのようにあなたたちはなすべきである」
さらに再び、さらに三たびも、世尊は、右の掌で菩薩たちの右の手をとって、菩薩の群衆のすべてに対して次のようにおっしゃられた。
「良家の息子たちよ、幾100・1000・コーティ・ナユタもの数え切れない劫をかけて達成したこの上ない正しく完全な覚りを、私は、あなたたちの手に託し、付嘱し、委ね、委嘱しよう。
良家の息子たちよ、あなたたちは、この上ない正しく完全な覚りを会得し、受持し、読誦し、完全に理解し、説き示し、解説するべきであり、またすべての衆生に聞かせるべきである。
良家の息子たちよ、私は、嫉妬心がなく、とらわれた心がなく、畏れることのないブッダの知を与えるものであり、如来の知、独立自存するものの知を与えるものである。
良家の息子たちよ、私は大施主である。良家の息子たちよ、あなたたちも、嫉妬することなくまさに私から学ぶべきである。あなたたちは、このブッダの知見と卓越した巧みなる方便に達して、このブッダの知見と卓越した巧みなる方便を求めてやって来た良家の息子たちや、良家の娘たちにこの法門を聞かせるべきである。
また、常信を持たない衆生をこの法門において鼓舞するべきである。良家の息子たちよ、このようにして、あなたたちは、ブッダへの報恩をなすであろう。
世尊であり正しく完全に覚られた尊敬されるべき釈迦牟尼如来からこのように言われて、それらの偉大な人である菩薩たちは、大いなる喜悦と歓喜に満たされ、大いなる尊敬の念を生じて、釈迦牟尼如来のおられるところに向かって、体を屈め、体を曲げ、体を屈し、頭を下げ、合掌して、すべての菩薩たちは、釈迦牟尼如来に言葉を一つにして次のように申し上げた。
「世尊よ、私たちは、ブッダが命じられたように、そのようにいたしましょう。また、私たちは、すべてのブッダたちの命令を実行し、達成いたしましょう。世尊は、心配なさらないで、安楽に過ごしてください」
二度も、三度も、その菩薩の群衆のすべては、言葉を一つにして次のように申し上げた。
「世尊は、心配なさらないで、安楽に過ごしてください。世尊よ、私たちは、ブッダが命じられたように、そのようにいたしましょう。また、私たちは、すべてのブッダたちの命令を達成いたしましょう。
また、常信を持たない衆生をこの法門において鼓舞するべきである。良家の息子たちよ、このようにして、あなたたちは、ブッダへの報恩をなすであろう。
世尊であり正しく完全に覚られた尊敬されるべき釈迦牟尼如来からこのように言われて、それらの偉大な人である菩薩たちは、大いなる喜悦と歓喜に満たされ、大いなる尊敬の念を生じて、釈迦牟尼如来のおられるところに向かって、体を屈め、体を曲げ、体を屈し、頭を下げ、合掌して、すべての菩薩たちは、釈迦牟尼如来に言葉を一つにして次のように申し上げた。
「世尊よ、私たちは、ブッダが命じられたように、そのようにいたしましょう。また、私たちは、すべてのブッダたちの命令を実行し、達成いたしましょう。世尊は、心配なさらないで、安楽に過ごしてください」
二度も、三度も、その菩薩の群衆のすべては、言葉を一つにして次のように申し上げた。
「世尊は、心配なさらないで、安楽に過ごしてください。世尊よ、私たちは、ブッダが命じられたように、そのようにいたしましょう。また、私たちは、すべてのブッダたちの命令を達成いたしましょう。
すると、世尊である正しく完全に覚られた尊敬されるべき釈迦牟尼如来は、他の世界から一緒にやって来たそれらのすべての分身のブッダたちを帰らせられた。そして、安楽に過ごすように、それらの分身のブッダたちにおっしゃられた。
「正しく完全に覚った尊敬されるべき分身のブッダたちは、安楽に過ごすがよい」と。
釈迦牟尼如来は、その世尊である多宝というブッダのその宝石造りのストゥーパを、元あったその場所に帰して立たせ、その多宝という正しく完全に覚った尊敬されるべきブッダにもまた、安楽に過ごすようにおっしゃられた。
世尊が、以上のことをおっしゃられると、他の世界からやって来て宝樹の根もとの獅子座に坐っていた無量で数えることもできないそれらの分身のブッダたちも、多宝というブッダも、その菩薩の群衆のすべても、また大地の裂け目から出現した上行をはじめとするそれらの無量で数えることもできない偉大な人である菩薩たちも、さらにはそれらの偉大なる声聞たちも、またそれらの四衆たちも、また神々や、人間、アスラ、ガンダルヴァに伴われた世間の人々も、心が満たされ、世尊の言われたことを聞いて歓喜した。
以上で、吉祥なる「白蓮華のように最も勝れた正しい教え」という法門の中の「付嘱の章」という名前の第27章が完結した。 (嘱累品第22おわり)
あらゆるものごとは、原因によって生じる。ブッダは、それらのあらゆるものごとの原因について説かれた。また、それらのあらゆるものごとの滅尽も説かれた。偉大なる沙門は、このように説かれる方である。
↓ ランキング挑戦中 Brog Rankingのバナーをポチッと押してね!