なまぐさ坊主の聖地巡礼
プロフィール
Author:ホンジュン
日蓮宗の小さなお寺の住職です。
なにしろ貧乏なお寺ですので、松井秀樹や本田圭佑で有名な星稜高校で非常勤講師として2018年3月まで世界史を教えていました。
毎日酒に溺れているなまぐさ坊主が仏教やイスラーム教の聖地を巡礼した記録を綴りながら、仏教や歴史について語ります。
カテゴリ
最新記事
fc2カウンター
月別アーカイブ
- 2023/12 (1)
- 2023/11 (13)
- 2023/10 (14)
- 2023/09 (13)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (8)
- 2023/06 (9)
- 2023/05 (9)
- 2023/04 (8)
- 2023/03 (9)
- 2023/02 (8)
- 2023/01 (9)
- 2022/12 (9)
- 2022/11 (9)
- 2022/10 (8)
- 2022/09 (9)
- 2022/08 (9)
- 2022/07 (9)
- 2022/06 (8)
- 2022/05 (10)
- 2022/04 (9)
- 2022/03 (9)
- 2022/02 (8)
- 2022/01 (8)
- 2021/12 (9)
- 2021/11 (9)
- 2021/10 (9)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (9)
- 2021/07 (9)
- 2021/06 (9)
- 2021/05 (8)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (9)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (9)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (8)
- 2020/10 (9)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (8)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (9)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (9)
- 2020/01 (9)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (9)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (9)
- 2019/04 (8)
- 2019/03 (9)
- 2019/02 (8)
- 2019/01 (10)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (10)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (5)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (4)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (2)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (15)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (23)
- 2013/10 (16)
最新トラックバック
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

ブッダを知りませんか?
怒 り
十分に抑制のきいた人間なら、悪をなすことはない。年齢にかかわらず、賢者であろうとなかろうと、抑制のきいた自己を保てる者は、怒ることもなければ、他人に怒りをふりむけたりもしない。そうした者は、賢者によって聖者とみなされる。
『スッタニパータ』216
僕は保護司をしてるんだけど、時々「えっ、この人が犯罪を……?」という人に出会う。Nさんもその一人。Nさんは会社のトラックを運転して、同じ会社のトラックに次々と体当たりして逮捕された。でも、出所後に僕が会ったNさんは温厚そのもので、そんな乱暴なことをしそうには見えない。刑務所で性格が変わってしまったということは考えられない。あることで社長に対する不信感・猜疑心が芽生え、それが一挙に爆発した結果だった。怒りがNさんの人生を変えてしまったんだ。
仏教では「貪・瞋・癡【とん・じん・ち】の三毒」と表現し、この三毒を克服するように教える。「貪」はむさぼり、「瞋」は怒り、「癡」は愚かさをいう。自分の思うようにしたいという身持ちと、真理に対する無知が怒りを招く。ブッダはこの怒りの心を抑制したものこそが聖者であるという。
僕は肝臓の数値が悪く2カ月ごとに病院で血液検査を受けている。まあ、お酒の飲み過ぎが原因なんで、自業自得なんだけどね。いつもは午後3時30分に受け付けをして、血液検査、4時30分位に先生に診察してもらって、酒を飲み過ぎないように忠告されて帰る。ところが先月はなぜか受付時間がいつもより30分早い午後3時になっている。間違いかとも思ったが、とりあえず言われた通り午後3時に受け付けを済ませ、血液検査を受けて、待合室で待った。30分早く来たんだから、4時には名前を呼ばれると思っていたが、4時を過ぎても名前を呼ばれない。同じ頃に血液検査を受けた人は診察を済ませて帰って行った。だんだん僕の心に怒りの気持ちが芽生えて来る。いつもの4時30分を過ぎても名前が呼ばれず、僕の怒りは頂点に達し、看護婦さんに文句を言おうとした。その時、僕の心にブレーキがかかった。「いや、きっと急患が入って、僕が後に回されたんだ」「きっとそうだ。そう思うことにしよう」
すんでのところで、怒りを押さえることが出来た。これで僕もブッダに一歩近づいたかな(笑)。
それにしても、年を取れば心穏やかに柔和な性格になって行くもんだと思ってたけど、実際年を取ってみると、全くの逆。年を取ってからのほうが、腹の立つことが多い。これって、自分がおかしいのか、社会がおかしいのか、どっちだろう。
↓ ランキング挑戦中 バナーをポチッと押してね!
スポンサーサイト
コメント
--- ---
初めまして
ブログ「伊勢白山道」を2008年から読んでいます♪
先日の釈尊の記事に老人からお粥で亡くなったことが書かれてありました。
それで、「釈尊 お粥 120歳」で検索したところ、こちらのブログにたどり着きました♪
先のブログはご存じでいらっしゃいましたか??
「内在神への道」という本には 松井秀喜さんについての記事も書かれてあります。
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/21261ed007034404febe8a8982b05a57
2007/5/26の記事です。
また
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/0a1affcc995e04d3e9fda8183255efc0
2008/8/10 日蓮の出自
2009/3/8 日蓮の本意 などでの検索も興味深いと思います。
「森羅万象9」まで出ています。 10巻ももうすぐらしいです。
何巻かは忘れましたが、 日蓮さんの本意を知った弟子二人に日々の食事に盛られている毒のことを知りつつ、それを食したという記事もありました。
信じる信じないは別として情報の一つとして是非 お伝えしたかったです。
震災前後の記事も必読だと思いますのでお時間がありましたら 読んでみてください♪
今の異常気象については2007年から記事に書かれています。
科学的なサイエンスZEROという番組も好きで見ていましたが、リンクすることが多いです。
大祝詞・・・ ククリヒメがイザナギにささやいた言葉は・・・・
「未来の子どもたちが待っています」だと書かれています。
是非 ご自身でそのブログ、著書のサニワをされてください。
知らないよりは知っていた方がたいせつな人たちを守ることができると思います。
まずは今年に入ってからの記事から読んでみられることもお勧めです。
あれこれ書いてしまいましたが、シンプルです。
個人の意思でアクセスするかしないか 神縁があるかないかだけです♪
集金 集会 一切の集団行為を否定しています。
お寺などの従来あることはそのまま受け入れながらも、日々個人でできる供養があることを教えてくれています。
初めまして
ブログ「伊勢白山道」を2008年から読んでいます♪
先日の釈尊の記事に老人からお粥で亡くなったことが書かれてありました。
それで、「釈尊 お粥 120歳」で検索したところ、こちらのブログにたどり着きました♪
先のブログはご存じでいらっしゃいましたか??
「内在神への道」という本には 松井秀喜さんについての記事も書かれてあります。
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/21261ed007034404febe8a8982b05a57
2007/5/26の記事です。
また
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/0a1affcc995e04d3e9fda8183255efc0
2008/8/10 日蓮の出自
2009/3/8 日蓮の本意 などでの検索も興味深いと思います。
「森羅万象9」まで出ています。 10巻ももうすぐらしいです。
何巻かは忘れましたが、 日蓮さんの本意を知った弟子二人に日々の食事に盛られている毒のことを知りつつ、それを食したという記事もありました。
信じる信じないは別として情報の一つとして是非 お伝えしたかったです。
震災前後の記事も必読だと思いますのでお時間がありましたら 読んでみてください♪
今の異常気象については2007年から記事に書かれています。
科学的なサイエンスZEROという番組も好きで見ていましたが、リンクすることが多いです。
大祝詞・・・ ククリヒメがイザナギにささやいた言葉は・・・・
「未来の子どもたちが待っています」だと書かれています。
是非 ご自身でそのブログ、著書のサニワをされてください。
知らないよりは知っていた方がたいせつな人たちを守ることができると思います。
まずは今年に入ってからの記事から読んでみられることもお勧めです。
あれこれ書いてしまいましたが、シンプルです。
個人の意思でアクセスするかしないか 神縁があるかないかだけです♪
集金 集会 一切の集団行為を否定しています。
お寺などの従来あることはそのまま受け入れながらも、日々個人でできる供養があることを教えてくれています。