fc2ブログ

なまぐさ坊主の聖地巡礼

プロフィール

ホンジュン

Author:ホンジュン
日蓮宗の小さなお寺の住職です。
なにしろ貧乏なお寺ですので、松井秀樹や本田圭佑で有名な星稜高校で非常勤講師として2018年3月まで世界史を教えていました。
 毎日酒に溺れているなまぐさ坊主が仏教やイスラーム教の聖地を巡礼した記録を綴りながら、仏教や歴史について語ります。

カテゴリ

最新記事

fc2カウンター

Facebook

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

インド洋の真珠スリランカースリランカのお店事情

8月5日(土)

DSC03237_convert_20180204114059.jpg 

 おはようございます。帰国準備があるので今日の出発は午前10時なんだけど、お腹はいつも通りに空くので、午前7時30分、朝食です。クロワッサンにフライドエッグ、ベーコン、ソーセージといたってシンプルに。

DSC03238_convert_20180204114201.jpg

 と思ったんだけど、シナモン・ロッジ最後の食事になるので、欲張ってラーメンも。ところが麺をお湯で温めてスープをかけるだけなので、ぬるい上に、スープが薄くて不味い。最後のチョイス失敗しちゃった。

DSC03239_convert_20180204114309.jpg

 午前10時、130キロ余り離れたコロンボに向けてホテルを出発。3日間ありがとうね、いいホテルでした。

DSC03242_convert_20180204114352.jpg

 1時間半ほど走ったところで買い物のためクルネーガラのスーパーマーケットに寄る。クルネガラは人口3万人ほどの小さな街だが、かつて48年間だけ首都が置かれたこともある。店の名前は CARGILLS FOOD CITUY。日本のコンビニ程度の店舗面積で、品揃えもしっかりしている。

IMG_NEW_convert_20180204121823.jpg 

 レシートもご覧の通り。日本よりも内容が丁寧じゃないですか。スリランカ名産のカシューナッツ、アーモンド、シナモンスティック、ビスケット、ティーバックなど8種類20点買って、3,383ルピー(2500円あまり)でカード払い。インドだとカード使うことにやや抵抗があるんだけど、スリランカは安心して使える。

DSC03352_convert_20180204114426.jpg 

 自分用にも買ったのが、やたらに辛そうなカップ麺と袋麺。カップ麺は95ルピー(71円)、袋麺は65ルピー(49円)で、若干日本よりも安いかな。

DSC03243_convert_20180204144400.jpg 

 正午、同じクルネーガラにあるレストランで昼食。おや、聖域を守るガードストーンのようにヤクシー像が。田舎の爺ちゃんの家に入っていくような雰囲気だ。

DSC03244_convert_20180204144446.jpg

 この東屋風の建物での食事となるが、店の名前はサルケサ(Saruketha)。SARU(豊かな) KETHA(田んぼ) という意味だそうで、このあたりではかなり有名なレストランらしい。竹林に囲まれていて、自然味あふれるエコフレンドリーなレストランだ。
 
IMG_0441_convert_20180204144058.jpg
 
 建物は総ヤシの木造り。

IMG_0439_convert_20180204144022.jpg  

 外の日差しが強いので、暗く写ってますが、みんなスタンバってビールが来るのを今か今かと待ってます。

DSC03246.jpg

 待ちに待ったビールが来ました。初登場の缶入りライオンビール。ギンギンに冷えていて、これが美味い。

DSC03247_convert_20180204144735.jpg

 チキンカレー、ダールカレーを中心に、カレーが数種類。

DSC03248_convert_20180204144823.jpg

 ジャガイモとオニオンのスープ。

DSC03252_convert_20180204163238.jpg  

 午後1時5分、レストランを出て再びコロンボに向かう。しばらく行くと車窓から白い大仏が見える。クルネーガラは別名エレファント・ロック・シティ。かつて王宮のあった象の形をした巨大な岩山の頂上に座す白く輝くブッダ像が、今もクルネーガラの町を見守っている。

DSC03256_convert_20180204163517.jpg  

 午後2時40分、奥村君にお土産にアラックを買いたいと頼んでおいたら、酒屋さんでバスを停めてくれた。店の看板にライセンスナンバーが明示されているところを見ると、酒の販売はかなり厳しいみたいだ。
 
IMG_0444_convert_20180204163608.jpg

 ケースに入ったアルコール類が山と積まれているが、店の中に入って品定めすることは出来ない。

DSC03255_convert_20180204163429.jpg  
 なんせ店員さんとの間には鉄格子が。こんなところを見ると、酒を狙って来るのか、現金を狙って来るのか知らんけど、強盗が出るんでしょうね。いや、おっかな。アラックの小瓶1本1,000ルピー(750円)を、息子二人と頑なにスリランカに来たくないと言っていたFさん用に3本買った。

IMG_0448_convert_20180204163742.jpg

 ジャヤン君が買い求めている赤い果物はランブータン。どんな果物かよく見えない、って。今晩食事の時に出てくるから、お楽しみに。もうすぐコロンボだ。(つづく)

 ↓ ランキング挑戦中  Brog Rankingのバナーをポチッと押してね!
スポンサーサイト



テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行

【 2018/05/01 09:12 】

インド洋の真珠スリランカ  | コメント(0)  | トラックバック(0)  |
<< インド洋の真珠スリランカーコロンボ国立博物館 | ホーム | インド洋の真珠スリランカープールサイドにて >>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム |