fc2ブログ

なまぐさ坊主の聖地巡礼

プロフィール

ホンジュン

Author:ホンジュン
日蓮宗の小さなお寺の住職です。
なにしろ貧乏なお寺ですので、松井秀樹や本田圭佑で有名な星稜高校で非常勤講師として2018年3月まで世界史を教えていました。
 毎日酒に溺れているなまぐさ坊主が仏教やイスラーム教の聖地を巡礼した記録を綴りながら、仏教や歴史について語ります。

カテゴリ

最新記事

fc2カウンター

Facebook

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

世界史のミラクルワールドー消えた北京原人

 42年間非常勤講師として星稜高校で世界史を教え、今年3月に定年退職しました。高校生に世界史を教えるにあたって一番重視したのは、いかに生徒に興味を持たせるかでした。歴史に興味を持ちさえすれば、受験に必要な知識も自然と記憶に残って行きます。そのためのエピソードをふんだんに盛り込み、物語を語るような授業を心がけてきました。授業で語ったエピソードをさらに進化させ、ふんだんに写真(ほとんどネットからの借り物ですが)を使い、みなさまを世界史のミラクルワールドにご案内いたします。先ずは、中国史から。



蜻ィ蜿」蠎誉convert_20180821155148 

 1921年の真夏のある日、北京の国民政府農商務省地質調査顧問を務めるスウェーデン人のアンダーソン博士が、北京の西南50余キロ離れた周口店へ調査にでかけた。アンダーソン博士と言えば同年に河南省の仰韶【ヤンシャオ】村で彩陶(彩文土器)を発見したことでも知られる。


 周口店は石灰岩の石切場のある当時人口2000ほどの寒村で、竜骨山と呼ばれる小高い山があった。竜骨が採れることから竜骨山なのだが、竜の骨などあるわけもない。中国では大型哺乳類の骨の化石を竜骨と呼んで生薬としており、これを削って煎じて飲むと万病に効くとされ、特にマラリアの特効薬とされた。これが後に 殷墟【いんきょ】発見のきっかけになるので、覚えておいてね。

繝壹く繝ウ蜴滉ココ遐皮ゥカ縺ョ髢「菫り€・→縺ョ髮・粋蜀咏悄縲ゅヶ繝ゥ繝・け・亥承縺九i3莠コ逶ョ・会シサ_convert_20180821155031 
右から3番目がブラック

 アンダーソン博士による竜骨山の調査により、1923年に動物化石に混ざってヒトの臼歯が発見され、1926年にこれを発表。1927年にはスウェーデンの古生物学者ベーリンが別の大臼歯を発見し、歯を詳しく調べたカナダ人学者のブラックは、その歯の持ち主に対してシナントロプス=ペキネンシスという学名を与えることにした。いわゆる北京原人である。

Sinathropus_pekinensis_convert_20180822152407.jpg

 1928年からロックフェラー財団の援助のもとに、中国の中国地質調査所新生代研究室が実際の発掘を担当し、遺物の研究は北京の協和医学院の解剖学教室が担当した。この結果、ぞくぞくと人類の骨などが出土した。劇的な発見は1929年12月2日午後4時頃、中国の学者・裴文中【はいぶんちゅう】による完全な頭骨の発見であった。

20140814123945520_convert_20180821171721.jpg 
 
 その後発掘は1936年まで行われ、大人25体分、子ども15体分にもおよぶ多くの頭、顎その他の部位の骨が発見された。発見された遺物に黒こげの跡があることから、北京原人が火を使用していたことも明らかとなった。1891年にオランダヒト医師のデュボアがジャワ島で頭骨と大腿骨を発見し、ピテカントロプス=エレクトゥス(直立猿人)の学名を与えていたが、杜撰な発掘調査から原人の存在は当時否定されていた。そうした中で、北京原人の発見により原人の存在が証明され、20世紀最大の発見とされた。ところが、それらはすべて太平洋戦争勃発直前の1941年を最後に忽然と姿を消してしまった。

 その発端は1937年7月7日の盧溝橋事件に始まる日中戦争だった。北京原人調査プロジェクトのスポンサーだったロックフェラー財団は北京原人の化石を戦争中一時アメリカに避難させることにした。その後平和になれば中国に返還するという条件で、1941年11月末に化石骨はワイデンライヒの中国人助手2人の手で木箱2箱に梱包され、極秘裏に3キロほど離れたアメリカ大使館に運ばれた。その頃、協和医学院を接収した日本軍はやっきになって化石骨を探したが、当然見つかるはずはない。ところが、化石骨はアメリカ大使館を最後に忽然と姿を消してしまった。

 1941年12月8日、太平洋戦争が勃発する。化石骨をニューヨークのアメリカ自然史博物館まで運搬する予定だったプレジデント・ハリソン号が日本海軍により撃沈され、北京原人は海の底に沈んでしまったという噂もたった。化石骨はアメリカ大使館から秦皇島のアメリカ軍海兵隊の倉庫に運ばれ、ここでハリソン号に積んでアメリカに向かう予定だったが、ハリソン号はマニラから中国に向かう途中で撃沈されているので、この話はあり得ない。

 化石骨は日本軍が押収して内地にもたらされ、どこかに隠匿されたとする説が、戦時中と戦後の初め中国やアメリカでは有力で、戦後GHQによる徹底的な調査が行われたが発見されなかった。

 1975年にはアメリカ人女性が海兵隊員だった夫の遺品として化石骨を所有しており、取引が進められているとの報道があったが、結局偽物だったようだ。北京原人は一体どこへ行ってしまったのだろうか?

 ひとつ考えられることがある。秦皇島のアメリカ軍海兵隊の倉庫は日本軍が接収したはずである。化石骨の重要性を知らない無知な日本憲兵隊が木箱を発見したとしたら、どうなるか。がらくたと思い込んで、木箱を倉庫から放り出してしまったかも知れない。すると、化石骨を拾った中国人が薬局に竜骨として売る。ということは、北京原人は現生人類の胃袋の中へと消えていったのかもね。

IMG_NEW_0001_convert_20180821160214.jpg


 失われた化石は、ワイデンライヒ(写真の人物)が石膏模型として残るのみである。幸い、新中国になって周口店発掘が再開され、1966年に頭蓋骨破片2個と歯1本が発掘されている。

 ちなみに、北京原人は中国人の祖先と思ってるヒトがいると思うけど、アジア人の祖先ではないそうな。

↓ ランキング挑戦中  Brog Rankingのバナーをポチッと押してね!
スポンサーサイト



テーマ:歴史 - ジャンル:学問・文化・芸術

【 2018/08/27 08:37 】

中国古代史  | コメント(0)  | トラックバック(0)  |
<< 世界史のミラクルワールドー謎の仮面王国・三星堆 | ホーム | なまぐさ坊主の真面目な闘病記⑫ー若しは病床に在っても >>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム |