なまぐさ坊主の聖地巡礼
プロフィール
Author:ホンジュン
日蓮宗の小さなお寺の住職です。
なにしろ貧乏なお寺ですので、松井秀樹や本田圭佑で有名な星稜高校で非常勤講師として2018年3月まで世界史を教えていました。
毎日酒に溺れているなまぐさ坊主が仏教やイスラーム教の聖地を巡礼した記録を綴りながら、仏教や歴史について語ります。
カテゴリ
最新記事
fc2カウンター
月別アーカイブ
- 2021/01 (7)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (8)
- 2020/10 (9)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (8)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (9)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (9)
- 2020/01 (9)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (9)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (9)
- 2019/04 (8)
- 2019/03 (9)
- 2019/02 (8)
- 2019/01 (10)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (10)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (5)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (4)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (2)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (15)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (23)
- 2013/10 (16)
最新トラックバック
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

1860年11月のリンカンの大統領当選に南部諸州は直ちに反応、12月に分離を決定し、翌年2月にはジェファソン=デヴィスを大統領に選出、「アメリカ連合国」を発足させた。アメリカ連合国の首都は初めはアラバマ州モントゴメリーであったが、間もなくヴァージニア州のリッチモンドに遷された。
3月に合衆国第16代大統領として就任したリンカンは南部諸州の分離独立を認めず、対立は決定的となり、1861年4月13日、サムター要塞の攻防戦で火ぶたを切り南北戦争へと突入、リンカンは軍の最高司令官として戦争指揮に当たることとなった。
3月に合衆国第16代大統領として就任したリンカンは南部諸州の分離独立を認めず、対立は決定的となり、1861年4月13日、サムター要塞の攻防戦で火ぶたを切り南北戦争へと突入、リンカンは軍の最高司令官として戦争指揮に当たることとなった。
リンカンは連邦政府による合衆国の統一を重視し、南部の分離独立を認めず、開戦に踏み切ったが、戦闘が始まってからも黒人奴隷解放には明確な態度を示さなかった。北部の急進的な奴隷解放論者はあいまいなリンカンの態度を非難している。
リンカンの思惑の一つは、奴隷廃止を明確にしてしまうと、奴隷州でありながら中立を守っている南部4州(デラウェア、メリーランド、ケンタッキー、ミズーリ)を敵に回してしまうことを恐れたことがあげられる。特にメリーランドは首都ワシントンの北にあるので、その帰趨は重大な意味を持っていた。1862年3月には、黒人奴隷制の漸進的廃止(1900年までに、有償で廃止)を打ち出し、南部諸州を引き留めようともしたが、それは中立4州の反対で実現しなかった。
リンカンの思惑の一つは、奴隷廃止を明確にしてしまうと、奴隷州でありながら中立を守っている南部4州(デラウェア、メリーランド、ケンタッキー、ミズーリ)を敵に回してしまうことを恐れたことがあげられる。特にメリーランドは首都ワシントンの北にあるので、その帰趨は重大な意味を持っていた。1862年3月には、黒人奴隷制の漸進的廃止(1900年までに、有償で廃止)を打ち出し、南部諸州を引き留めようともしたが、それは中立4州の反対で実現しなかった。
はじめは、騎馬の戦闘力に長ける南部人を組織し、リー将軍などの有能な指揮官がいたので南軍が軍事的に優勢であり、北軍は苦戦を重ねた。リンカンは強硬な奴隷制即時廃止論者と中立諸州の奴隷制継続の要求にはさまれて、窮地に追いやられた。
1862年のホームステッド法で西部農民の支持を取り付けることに成功したが、イギリスとフランスが非公然ながら南部を支持、支援する情勢であったので、不利な状況が続いていた。
1862年のホームステッド法で西部農民の支持を取り付けることに成功したが、イギリスとフランスが非公然ながら南部を支持、支援する情勢であったので、不利な状況が続いていた。
リンカンは戦争目的を単なる内戦ではない、大義名分を掲げる必要に迫られた。開戦から1年あまりたってから奴隷解放に踏み切ることを決断、1862年9月に「奴隷解放宣言の予備宣言」を公布し、翌1863年1月1日を以て、交戦中の南部諸州の黒人奴隷を無償で、即時に解放すること明らかにした。
イギリスはすでに1833年に奴隷制度廃止を実現しており、大規模な奴隷制度を維持していた国は、先進諸国にはアメリカを除いてすでに無くなっていた。リンカンが奴隷解放を戦争目的に掲げたことによって、イギリスが南部支持から北部支持に転換するなど、ヨーロッパ諸国は明確に北部支持に踏み切ることができた。また、国際的な支援によって北軍の士気も上がり、リンカンの戦略は成功した。
イギリスはすでに1833年に奴隷制度廃止を実現しており、大規模な奴隷制度を維持していた国は、先進諸国にはアメリカを除いてすでに無くなっていた。リンカンが奴隷解放を戦争目的に掲げたことによって、イギリスが南部支持から北部支持に転換するなど、ヨーロッパ諸国は明確に北部支持に踏み切ることができた。また、国際的な支援によって北軍の士気も上がり、リンカンの戦略は成功した。
1863年7月、ペンシルヴェニア州のゲティスバーグで、南軍7万5000と北軍8万8000が激突した。3日間の激戦で南軍を撃退し、それによって北軍は南部への侵攻ルートを確保することができた。両軍の戦闘員16万3000人の、4分の1が犠牲となった。
その戦いの4ヶ月後の1863年11月19日に行われた戦没者墓地奉献式で、リンカンは有名な演説を行った。このゲティスバーグ演説は、272語1449字という約2分間の極めて短いスピーチであったにもかかわらず、リンカンの演説の中では最も有名なものであり、また歴代大統領の演説の中でも常に第一に取り上げられるもので、独立宣言、合衆国憲法と並んで、アメリカ史に特別な位置を占める演説となっている。
それはこの戦いでの戦没者を悼み、建国以来のアメリカ合衆国のなかでのこの勝利の意義を述べたもので、末尾を次のように締めくくった。
「これらの名誉の戦死者が最後の全力を尽くして身命を捧げた、偉大な大義に対して、彼らの後をうけ継いで、われわれが一層の献身を決意するため、これらの戦死者の死を無駄に終わらしめないように、われらがここで堅く決心するため、またこの国家をして、神のもとに、新しく自由の誕生をなさしめるため、そして人民の、人民による、人民のための、政治を地上から絶滅させないため、であります。」
それはこの戦いでの戦没者を悼み、建国以来のアメリカ合衆国のなかでのこの勝利の意義を述べたもので、末尾を次のように締めくくった。
「これらの名誉の戦死者が最後の全力を尽くして身命を捧げた、偉大な大義に対して、彼らの後をうけ継いで、われわれが一層の献身を決意するため、これらの戦死者の死を無駄に終わらしめないように、われらがここで堅く決心するため、またこの国家をして、神のもとに、新しく自由の誕生をなさしめるため、そして人民の、人民による、人民のための、政治を地上から絶滅させないため、であります。」
リンカンの暗殺
1864年の大統領選挙で再選されたリンカンは、1865年3月、二度目の就任演説で、「いかなる人にも悪意を抱かず、すべての人に慈愛をもって、神が示し給う正義によって、我らの着手した事業の完成に努力しようではありませんか。」と呼び掛けた。だが、これが彼の遺言となる。
翌1865年4月9日、アポマトックスにおけるリー将軍の降伏で、ほぼ戦争は北軍の勝利に終わった。両軍併せて61万8000人、北軍は36万人、南軍が25万8000人の戦死者を出した。62万に近い死者の数は、第一次世界大戦の約11万、第二次世界大戦の約32万と比べてあまりも大きい。アメリカが体験した戦争の中でもずば抜けて大きな犠牲者の数であった。
南北戦争が終了したそのわずか5日後の1865年4月14日、復活祭の前の金曜日(グッドフライデー)に、リンカン夫妻はワシントンのフォード劇場に「わがアメリカのいとこ」という喜劇を見に行った。ボックス席で観劇中に、密かに入り込んだ男が至近距離からピストルを発射、リンカンの頭部に命中した。
翌1865年4月9日、アポマトックスにおけるリー将軍の降伏で、ほぼ戦争は北軍の勝利に終わった。両軍併せて61万8000人、北軍は36万人、南軍が25万8000人の戦死者を出した。62万に近い死者の数は、第一次世界大戦の約11万、第二次世界大戦の約32万と比べてあまりも大きい。アメリカが体験した戦争の中でもずば抜けて大きな犠牲者の数であった。
南北戦争が終了したそのわずか5日後の1865年4月14日、復活祭の前の金曜日(グッドフライデー)に、リンカン夫妻はワシントンのフォード劇場に「わがアメリカのいとこ」という喜劇を見に行った。ボックス席で観劇中に、密かに入り込んだ男が至近距離からピストルを発射、リンカンの頭部に命中した。
犯人はウィルクス=ブースという俳優で、狂信的な南部の支持者だった。リンカンを殺し、ボックスを乗り越えて舞台に飛び降り「暴君の運命はこうだ!」と叫びながら、外に飛び出し、馬で逃亡した。4月25日、ヴァージニアで発見されたが抵抗したため撃たれ、翌日死亡した。
この暗殺は単独犯ではなく、共謀した仲間は国務長官シューアードが自宅で寝ていたところを襲撃し重傷を負わせた。その仲間も逮捕され、裁判にかけられて死刑または投獄された。
この暗殺は単独犯ではなく、共謀した仲間は国務長官シューアードが自宅で寝ていたところを襲撃し重傷を負わせた。その仲間も逮捕され、裁判にかけられて死刑または投獄された。
在任中の大統領が殺害されたのはこれが初めてだったので、アメリカ全土が震撼した。リンカンが当選したのは1860年であったが、その100年後の1960年に当選したケネディ大統領も、同じように衆人環視の中で狙撃されて死んだ。その他、両者の暗殺にはいくつかの共通点があり、アメリカの歴史の一つの謎とされている。
奴隷解放宣言と南北戦争の勝利により、リンカンは「偉大な解放者」the Grate Emancipator となり、アメリカ合衆国憲法修正第13条も各州で批准され、全アメリカで300万人と言われる黒人奴隷の解放は実現していった。
しかし、アメリカの黒人奴隷解放は順調に進んだわけではなく、黒人差別が現実の問題として深刻となってゆき、現代においてもなお、真の解決には至っていない。
↓ ランキング挑戦中。 Brog Rankingのバナーをポチッと押してね!
しかし、アメリカの黒人奴隷解放は順調に進んだわけではなく、黒人差別が現実の問題として深刻となってゆき、現代においてもなお、真の解決には至っていない。
↓ ランキング挑戦中。 Brog Rankingのバナーをポチッと押してね!
スポンサーサイト