なまぐさ坊主の聖地巡礼
プロフィール
Author:ホンジュン
日蓮宗の小さなお寺の住職です。
なにしろ貧乏なお寺ですので、松井秀樹や本田圭佑で有名な星稜高校で非常勤講師として2018年3月まで世界史を教えていました。
毎日酒に溺れているなまぐさ坊主が仏教やイスラーム教の聖地を巡礼した記録を綴りながら、仏教や歴史について語ります。
カテゴリ
最新記事
fc2カウンター
月別アーカイブ
- 2023/10 (1)
- 2023/09 (13)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (8)
- 2023/06 (9)
- 2023/05 (9)
- 2023/04 (8)
- 2023/03 (9)
- 2023/02 (8)
- 2023/01 (9)
- 2022/12 (9)
- 2022/11 (9)
- 2022/10 (8)
- 2022/09 (9)
- 2022/08 (9)
- 2022/07 (9)
- 2022/06 (8)
- 2022/05 (10)
- 2022/04 (9)
- 2022/03 (9)
- 2022/02 (8)
- 2022/01 (8)
- 2021/12 (9)
- 2021/11 (9)
- 2021/10 (9)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (9)
- 2021/07 (9)
- 2021/06 (9)
- 2021/05 (8)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (9)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (9)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (8)
- 2020/10 (9)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (8)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (9)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (9)
- 2020/01 (9)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (9)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (9)
- 2019/04 (8)
- 2019/03 (9)
- 2019/02 (8)
- 2019/01 (10)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (10)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (5)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (4)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (2)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (15)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (23)
- 2013/10 (16)
最新トラックバック
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

洪秀全
アヘン戦争が終わって数年後のことである。30歳をちょっとこしたぐらいの男が、広州から50キロ余り北の花県地方を行商しながら、「上帝」を崇拝しようと説教し回っていた。
璽太平天国の玉
その男は、自分は上帝すなわちヤハウェの子であり、イエスの弟だとも称した、後に使用した太平天国の玉璽にも、「天兄基督」と記されている。
その説教というのは、「土地も食物も衣服もみな天主である上帝のもので、上帝はこれらを誰にも平等に分け与えてくださるのだ。だから、上帝を信じれば貧乏人はいなくなり、生きているうちは地上の天国に暮らせるし、死んだら天上の天国に昇れるのだ。」という教えであった。
男の名は洪秀全といった。広東省花県の貧しい村に生まれた。

科挙の合格発表
洪秀全は小さい頃から賢かった。大きくなると村の塾の先生をしながら、役人になるために科挙を3度受けた。だが、みな失敗し、1837年の3度目の失敗のあと落胆のあまり高熱を出し、40日も寝込んでしまった。
この時、彼は夢を見た。……天上の立派な宮殿に連れて行かれると、金髪の老人がいた。老人は、世界の人類はみな自分の子で、自分が養っているのに、それを忘れて悪魔をを崇拝している。おまえは、これでその悪魔を退治せよう、と言い、一振りの剣をくれた……。
病気が治ると、洪秀全はこの夢のことを忘れ、塾の教師と、4度目の科挙の受験勉強で6年が過ぎた。その間にアヘン戦争が起こり、中国は敗れて不平等な条約を押しつけられた。その1843年、洪秀全は広州で4度目の試験を受けたが、またも落第した。
病気が治ると、洪秀全はこの夢のことを忘れ、塾の教師と、4度目の科挙の受験勉強で6年が過ぎた。その間にアヘン戦争が起こり、中国は敗れて不平等な条約を押しつけられた。その1843年、洪秀全は広州で4度目の試験を受けたが、またも落第した。
情けないやら腹立たしいやらで、やりきれない毎日をおくっていた洪秀全は、ある日、以前に広州の街頭でプロテスタント宣教師から貰った『勧世良言』という題名の、中国語で書かれたキリスト教入門書を何気なしに読んだ。ところが、そこに書かれてある話は、なんと病気の時に見た夢とよく似ているではないか。
驚きが静まったあと、洪秀全は自分に悪魔を退治せよと語った、あの夢に現れた老人は上帝ヤハウェであり、老人の側にいて自分を励ましてくれた人がイエスなのだ、そして、自分はヤハウェの第二子なのだと信じるようになった。
以上の話は、香港に住んでいた宣教師ハムバークの『洪秀全の幻想』(1854年)によって、世に知られるようになった。
さて、このように考え出した洪秀全には、役人になることも、そのための受験勉強をすることも、もう無意味になった。人々に偶像崇拝を止めさせ、上帝だけを信仰するようにするのが自分の使命だと、かたく信じた。
さっそく塾の孔子像を取っ払った。それを非難され、村を追われた。だが、それぐらいではくじけはしない。親戚の洪仁玕【こうじんかん】や、科挙に失敗を重ねて不平の塊になっていた馮雲山【ふううんざん】を仲間にして布教を始めた。しかし、花県での反響は少なかった。
さっそく塾の孔子像を取っ払った。それを非難され、村を追われた。だが、それぐらいではくじけはしない。親戚の洪仁玕【こうじんかん】や、科挙に失敗を重ねて不平の塊になっていた馮雲山【ふううんざん】を仲間にして布教を始めた。しかし、花県での反響は少なかった。
そこで、彼らは隣の江西省の南東部に移った。そこは山間の僻地で、客家【はっか】と呼ばれる貧農や炭焼き・鉱山労働者など、他所からの移住者が多かった。客家の者は、古くから住む本地の人々に蔑まれることが多く、客家と本地人の衝突がよく起こった。
洪秀全や馮雲山も広東省の客家の出身であるだけに、彼らの説く「拝上帝教」は、広西の客家の間に浸透していった。(つづく)
↓ ランキング挑戦中 Brog Rankingのバナーをポチッと押してね!
スポンサーサイト