fc2ブログ

なまぐさ坊主の聖地巡礼

プロフィール

ホンジュン

Author:ホンジュン
日蓮宗の小さなお寺の住職です。
なにしろ貧乏なお寺ですので、松井秀樹や本田圭佑で有名な星稜高校で非常勤講師として2018年3月まで世界史を教えていました。
 毎日酒に溺れているなまぐさ坊主が仏教やイスラーム教の聖地を巡礼した記録を綴りながら、仏教や歴史について語ります。

カテゴリ

最新記事

fc2カウンター

Facebook

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

世界史のミラクルワールドー黄色い禍・ヴィルヘルム2世②

ダウンロード 
ヴィクトリア妃

 ヴィルヘルム2世の母親であるヴィクトリアは、同名の偉大なイギリス女王ヴィクトリアとアルバート公の間に生まれた長女であった。

 両親の方針で甘えの許されぬ、きわめて厳格な育てられ方をしたため、ヴィルヘルム2世は母親が実家からもたらしたリベラリズムに反発し、保守的な政治信条を抱くにいたった。


 ヴィルヘルム2世は人種論的な進化論に彩られた白人優越論の信奉者であり、黄禍論【こうかろん】の初期の提唱者となった。黄禍論とは、自分たちよりも劣っているはずのアジアの黄色人種が世界とヨーロッパに災いをもたらすであろうという政治宣伝である。
ダウンロード 
リヒトホーフェン

 「シルクロード」(ドイツ語でザイデンシュトラーセン)の命名者として有名なドイツの地理学者リヒトホーフェンは、19世紀末にアジア民族の移住と労働力の脅威にふれ、黄色人種の人口が圧倒的に多いことが将来の脅威となるであろうと指摘している。

c1aedccc.png 
ヴィルヘルム2世

 ヴィルヘルム2世は性格的に苛烈で周囲に対してしばしば偏見を持って接していたが、特にアジア人に対しては過激な黄禍論者であり、中国人は徹底して蔑視していた。

 義和団の乱鎮圧のために清に出征するドイツ兵たちに向けてヴィルヘルム2世は「諸君が敵と思ったらすぐさま殺せ。慈悲は無用である。捕虜などというまどろっこしい物は必要ない」と演説している。日本に対しても三国干渉や日露戦争の講和条約であるポーツマス条約直後の際に黄禍論を展開するなどした。

ダウンロード 
「黄禍論の図」

 日清戦争における日本の勝利は,ヨーロッパの白人の間に黄色人種に対する恐怖と警戒の念を強めた。上の絵は、三国干渉が行われた直後の1895年の夏に、ヴィルヘルム2世が原画を描き、宮廷画家のヘルマン=クナックフスが仕上げた寓意画「ヨーロッパの諸国民よ、汝らの最も神聖な宝を守れ!」、いわゆる「黄禍論の図」である。

 画面右では、もうもうたる雲気から仏陀の姿がわきあがり、画面左にはヨーロッパの諸民族を形象化した女神たち(マリアンヌ=フランス、ゲルマニア=ドイツなど)がキリスト教の守護天使ミカエルとともに仏教と野蛮の侵入を武装して迎え撃とうとしている。

 東南アジアに古くから華人社会をきずいている中国人は将来の通商上のライヴァルとみなされ、義和団事件の勃発や日露戦争での日本の勝利もあったりして、モンゴルやオスマン帝国の侵入をうけてきたヨーロッパは未来への漠然たる不安感を抱いたのである。
 
ダウンロード 
 ニコライ2世

 ヴィルヘルム2世は母方の従姉妹の配偶者であるロシア皇帝ニコライ2世に「黄禍論の図」を贈り、中国への警戒心を煽った。

 かつてのオスマン帝国やモンゴルのヨーロッパ遠征にみられるように、黄色人種の興隆はキリスト教文明ないしヨーロッパ文明の運命にかかわる大問題であるから、この「黄禍」に対して,ヨーロッパ列強は一致して対抗すべきであると述べ、特にロシアは地理的に「黄禍」を阻止する前衛の役割を果すべきであるから、ドイツはそのためにロシアを支援して黄色人種を抑圧すると主張した。この構想の最初の具体的表現が、三国干渉の対日行動であった。

 この主張の背後には,ロシアを極東進出政策に向けることによって,ヨーロッパ、近東におけるロシアからの脅威を減殺してドイツのオスマン帝国進出政策を容易にしようとする政治的意図が存在した。

ダウンロード 
マッキンリー

 ヴィルヘルム2世は「黄禍論の図」をアメリカ合衆国のマッキンリー大統領やフランスのフォールフランス大統領らにも配布したことにより、黄禍論は世界に流布するに至った。

 その後も、第1次世界大戦中の 1914年に日本がドイツの膠州湾租借地を占領した際にも黄禍論が唱えられ、また日露戦争後から 1920年代にかけてのアメリカの排日運動の際にも、黄禍論的な議論がしばしば行われた。

 しかし、その一方でドイツをモデルにして近代国家建設に努力する日本については「東洋のプロイセン」と呼んで評価していた。陸軍大演習の際、日本軍人に「日露戦争の日本軍の戦法を採用した。」と説明したり、ベルリンを散歩の際、居合わせた日本人留学生に声をかけて激励したこともある。

↓ ランキング挑戦中  Brog Rankingのバナーをポチッと押してね!
スポンサーサイト



テーマ:歴史 - ジャンル:学問・文化・芸術

【 2021/03/12 05:14 】

ヨーロッパ近代史  | コメント(0)  | トラックバック(0)  |
<< 世界史のミラクルワールドー銃弾に倒れた平和行進・血の日曜日事件 | ホーム | 世界史のミラクルワールドー航路は従来通り、全速前進!・ヴィルヘルム2世① >>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム |