なまぐさ坊主の聖地巡礼
プロフィール
Author:ホンジュン
日蓮宗の小さなお寺の住職です。
なにしろ貧乏なお寺ですので、松井秀樹や本田圭佑で有名な星稜高校で非常勤講師として2018年3月まで世界史を教えていました。
毎日酒に溺れているなまぐさ坊主が仏教やイスラーム教の聖地を巡礼した記録を綴りながら、仏教や歴史について語ります。
カテゴリ
最新記事
fc2カウンター
月別アーカイブ
- 2023/05 (8)
- 2023/04 (8)
- 2023/03 (9)
- 2023/02 (8)
- 2023/01 (9)
- 2022/12 (9)
- 2022/11 (9)
- 2022/10 (8)
- 2022/09 (9)
- 2022/08 (9)
- 2022/07 (9)
- 2022/06 (8)
- 2022/05 (10)
- 2022/04 (9)
- 2022/03 (9)
- 2022/02 (8)
- 2022/01 (8)
- 2021/12 (9)
- 2021/11 (9)
- 2021/10 (9)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (9)
- 2021/07 (9)
- 2021/06 (9)
- 2021/05 (8)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (9)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (9)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (8)
- 2020/10 (9)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (8)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (9)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (9)
- 2020/01 (9)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (9)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (9)
- 2019/04 (8)
- 2019/03 (9)
- 2019/02 (8)
- 2019/01 (10)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (10)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (5)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (4)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (2)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (15)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (23)
- 2013/10 (16)
最新トラックバック
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

19世紀後半、スペインからのフィリピン独立運動が活発となる中で、最初の運動の組織者ホセ=リサールがあらわれた。
ホセ=リサールは5代目世代の華僑系メスティーソ(混血)、ドミニコ修道会所有の農園の小作農であったが、教育の機会に恵まれマニラのサント=トマス大学で医学を学び、21歳でスペインに留学した。マドリッドで同じく留学中のフィリピン人と会い、フィリピン人はスペイン人に劣るのではなく、足りないのはただ教育の機会だけだと考えるようになり、同胞を啓蒙して、フィリピンをスペインの従属から解放することに使命を見出した。
1887年に『ノリ・メ・タンヘレ(私にさわるな)』、1891年に『エル・フィリプステリスモ』を出版し、激しくスペインの支配を告発した。1892年、マニラに戻り、社会改革を目ざすフィリピン民族同盟(リガ)を結成したが、ただちにスペインの総督によって逮捕されミンダナオ島に追放された。1896年、かねて志願していたキューバへの軍医としての派遣を許可され、ミンダナオ島を離れた。
ホセ=リサールは5代目世代の華僑系メスティーソ(混血)、ドミニコ修道会所有の農園の小作農であったが、教育の機会に恵まれマニラのサント=トマス大学で医学を学び、21歳でスペインに留学した。マドリッドで同じく留学中のフィリピン人と会い、フィリピン人はスペイン人に劣るのではなく、足りないのはただ教育の機会だけだと考えるようになり、同胞を啓蒙して、フィリピンをスペインの従属から解放することに使命を見出した。
1887年に『ノリ・メ・タンヘレ(私にさわるな)』、1891年に『エル・フィリプステリスモ』を出版し、激しくスペインの支配を告発した。1892年、マニラに戻り、社会改革を目ざすフィリピン民族同盟(リガ)を結成したが、ただちにスペインの総督によって逮捕されミンダナオ島に追放された。1896年、かねて志願していたキューバへの軍医としての派遣を許可され、ミンダナオ島を離れた。
おりから、1896年8月にカティプーナンが決起した。カティプーナンはホセ=リサールの熱烈な信奉者であるアンドレアス=ボニファシオが組織した秘密結社で、正式には「人民の子らの最も尊敬すべき至高の協会」といい、フリーメーソンに倣った血盟による入会儀式などをもっていた。
これがフィリピン革命の始まりであるが、銃と山刀(ボロ)で武装しただけの革命軍は、内部の連絡ミスもあって、スペイン軍に押され後退した。
これがフィリピン革命の始まりであるが、銃と山刀(ボロ)で武装しただけの革命軍は、内部の連絡ミスもあって、スペイン軍に押され後退した。
リサールもその指導者のひとりとして再び逮捕され、簡単な裁判にかけられた。リサールはこの蜂起には直接かかわってはいなかったが、有罪とされ、1896年12月30日に銃殺刑となった。この日は現在、国民的英雄リサールの命日としてフィリピンの祭日となっている。
アギナドルも華僑系メスティーソで、マニラ郊外カビテの町長を務めていた。ホセ=リサールの「フィリピン民族同盟」に加わっていたが、ホセ=リサール逮捕後、1896年には「カティプーナン」のメンバーとしてフィリピン革命の蜂起に加わった。
しかし、カティプーナンの組織者ボニファシオと対立し、それを反革命として処刑し、革命派のリーダーとなった。
しかし、カティプーナンの組織者ボニファシオと対立し、それを反革命として処刑し、革命派のリーダーとなった。
山中でゲリラ戦を指導し、1897年11月革命政府の大統領を名乗った。ところが、12月にスペインとの間で妥協的な和解案ビアックナバート協約を成立させて多額の援助金と引き換えに戦闘を中止し、香港に亡命した。アギナルドは香港で自転車業を営み、これに伴いフィリピンのスペインからの独立運動もしばらく落ち着くかのように見えた。
アギナルド邸での独立歓喜の様子(5ペソ紙幣)
1898年2月15日にスペイン領キューバのハバナ湾でアメリカ海軍のメイン号が爆沈した事件を契機にアメリカ合衆国はスペインに宣戦を布告、米西戦争が勃発した。アメリカの援助で帰国したアギナルドは、戦争後の独立の約束を得てアメリカに協力、フィリピン軍を率いてスペイン軍と戦った。
1898年6月12日、アギナルドはフィリピン共和国の独立を宣言、マロロスで議会を開催し初代大統領に就任した(第1次フィリピン共和国=マロロス共和国)。
1898年6月12日、アギナルドはフィリピン共和国の独立を宣言、マロロスで議会を開催し初代大統領に就任した(第1次フィリピン共和国=マロロス共和国)。
しかし、8月の米西戦争後のパリ講和会議でフィリピンは2000万ドルでアメリカに売り渡されることとなった。フィリピンを手に入れたアメリカは12月21日、マッキンリー大統領が「友愛的同化宣言」を発してフィリピン独立を否定し、直ちに植民地化を開始した
1899年2月、アメリカの背信的攻撃を受けたことを契機として、アギナルドは今度はアメリカからの独立戦争を戦うこととなった。
1899年2月、アメリカの背信的攻撃を受けたことを契機として、アギナルドは今度はアメリカからの独立戦争を戦うこととなった。
フィリピン人を銃殺するアメリカ軍
アメリカ軍の近代兵器に対してゲリラ戦で抵抗を続けたが、ついに1901年3月アギナルドはアメリカ軍に捕らえられ、2年以上に及んだ米比戦争は終わった。この戦争では、フィリピン軍の戦死者1万2000人、アメリカ軍の戦死者4000人を出している。
また、アメリカ軍により抵抗するフィリピン人60万人が虐殺された(150万人とも)とも言われている。
アギナルドは国民に対してアメリカのフィリピンにおける主権を認める宣言を出すことで釈放され、長い年金生活に入った。第二次世界大戦中には一時日本と結んで独立を図ったこともあるが失敗、1964年2月6日、94歳で亡くなった。
アーサー=マッカーサー=ジュニア
ちなみに、米比戦争時のフィリピン駐留アメリカ軍司令官アーサー=マッカーサー=ジュニアは、後に連合国軍最高司令官を務めたダグラス=マッカーサーの父である。
↓ ランキング挑戦中 Brog Rankingのバナーをポチッと押してね!
↓ ランキング挑戦中 Brog Rankingのバナーをポチッと押してね!
スポンサーサイト