なまぐさ坊主の聖地巡礼
プロフィール
Author:ホンジュン
日蓮宗の小さなお寺の住職です。
なにしろ貧乏なお寺ですので、松井秀樹や本田圭佑で有名な星稜高校で非常勤講師として2018年3月まで世界史を教えていました。
毎日酒に溺れているなまぐさ坊主が仏教やイスラーム教の聖地を巡礼した記録を綴りながら、仏教や歴史について語ります。
カテゴリ
最新記事
fc2カウンター
月別アーカイブ
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (9)
- 2023/04 (8)
- 2023/03 (9)
- 2023/02 (8)
- 2023/01 (9)
- 2022/12 (9)
- 2022/11 (9)
- 2022/10 (8)
- 2022/09 (9)
- 2022/08 (9)
- 2022/07 (9)
- 2022/06 (8)
- 2022/05 (10)
- 2022/04 (9)
- 2022/03 (9)
- 2022/02 (8)
- 2022/01 (8)
- 2021/12 (9)
- 2021/11 (9)
- 2021/10 (9)
- 2021/09 (8)
- 2021/08 (9)
- 2021/07 (9)
- 2021/06 (9)
- 2021/05 (8)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (9)
- 2021/02 (8)
- 2021/01 (9)
- 2020/12 (9)
- 2020/11 (8)
- 2020/10 (9)
- 2020/09 (9)
- 2020/08 (8)
- 2020/07 (9)
- 2020/06 (9)
- 2020/05 (9)
- 2020/04 (8)
- 2020/03 (9)
- 2020/02 (9)
- 2020/01 (9)
- 2019/12 (9)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (9)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (9)
- 2019/04 (8)
- 2019/03 (9)
- 2019/02 (8)
- 2019/01 (10)
- 2018/12 (9)
- 2018/11 (10)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (5)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (2)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (4)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (4)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (2)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (10)
- 2014/02 (5)
- 2014/01 (15)
- 2013/12 (11)
- 2013/11 (23)
- 2013/10 (16)
最新トラックバック
最新コメント
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

その時、偉大な人である弥勒菩薩は、世尊に次のように申し上げた。
「世尊よ、良家の息子であれ、良家の娘であれ、この法門が説き示されるのを聞いて、喜んで受け容れるならば、その良家の息子、あるいは良家の娘は、どれほどの福徳を生みだすでしょうか?」と。
その時、偉大な人である弥勒菩薩は、次の一つの詩を述べた。
「偉大なる勇者が完全なる滅度に入られた後、このような経を聞き、聞いて後に、喜
んで受け容れる人には、どれほどの善いことが生ずるでありましょうか?」
すると、世尊は、偉大な人である弥勒菩薩に次のように告げられた。
「アジタ(弥勒)よ、良家の息子であれ、良家の娘であれ、誰であっても、ブッダの私が完全なる滅度に入った後に、この法門が説き示され、解説 されているのを聞くとしよう。男性出家者であれ、女性出家者であれ、男性在家信者であれ、女性在家信者であれ、学識ある人であれ、少年であれ、少女であれ、この法門を聞いて後に、喜んで受け容れるであろう。
もしも、その人が、その法を聴聞した席から立ち上がり、出て立ったとしても、精舎にいても、あるいは家にいても、荒野にいても、街道にいても、村にいても、地方にいても、聴聞したそれらの理由や因縁、その法を、聞いた通りに、受け止めた通りに、能力に応じて他の衆生に語るとしよう。母であれ、父であれ、親戚縁者であれ、親友であれ、親密な人であれ、他の誰かに語るとする。この法門が語られるのを聞いて、その人もまた喜び、その法門を喜んで受け容れて後に、さらにまた他の人に語るとしよう。
「世尊よ、良家の息子であれ、良家の娘であれ、この法門が説き示されるのを聞いて、喜んで受け容れるならば、その良家の息子、あるいは良家の娘は、どれほどの福徳を生みだすでしょうか?」と。
その時、偉大な人である弥勒菩薩は、次の一つの詩を述べた。
「偉大なる勇者が完全なる滅度に入られた後、このような経を聞き、聞いて後に、喜
んで受け容れる人には、どれほどの善いことが生ずるでありましょうか?」
すると、世尊は、偉大な人である弥勒菩薩に次のように告げられた。
「アジタ(弥勒)よ、良家の息子であれ、良家の娘であれ、誰であっても、ブッダの私が完全なる滅度に入った後に、この法門が説き示され、解説 されているのを聞くとしよう。男性出家者であれ、女性出家者であれ、男性在家信者であれ、女性在家信者であれ、学識ある人であれ、少年であれ、少女であれ、この法門を聞いて後に、喜んで受け容れるであろう。
もしも、その人が、その法を聴聞した席から立ち上がり、出て立ったとしても、精舎にいても、あるいは家にいても、荒野にいても、街道にいても、村にいても、地方にいても、聴聞したそれらの理由や因縁、その法を、聞いた通りに、受け止めた通りに、能力に応じて他の衆生に語るとしよう。母であれ、父であれ、親戚縁者であれ、親友であれ、親密な人であれ、他の誰かに語るとする。この法門が語られるのを聞いて、その人もまた喜び、その法門を喜んで受け容れて後に、さらにまた他の人に語るとしよう。
もしも、この法門を聞いて、次のその人もまた喜び、その法門を喜んで受け容れて後に、その人もまた他の人に語るとしよう。その法門を聞いて、他のその人もまた、喜ぶとしよう。以上、このようにして、50人に至るまで中断なく連続して、この法門が語り継がれるとしよう。その場合、実にアジタよ、この50番目の人も、連続して順次に聞いて喜んで受け容れるとしよう。
アジタよ、私はまず第一に、その良家の息子、あるいは良家の娘が、この法門を喜んで受け容れることに伴っている福徳の生成について説き示そう。あなたは、それを正しく聞くがよい、そして、心の中でよく考えなさい。私はあなたに語ろう。
アジタよ、それは、あたかも、400・1000・阿僧祇 (1056)もの世界において生存し、6種の生存領域の中に生まれた衆生ーすなわち卵から生まれたもの、あるいは母胎から生まれたもの、あるいは湿ったところから生まれたもの、あるいは両親なしに自然発生したもの、あるいは形を持つもの、あるいは形を持たないもの、あるいは意識を持つもの、あるいは意識を持たないもの、あるいは意識を持つものでないもの、あるいは意識を持たないものでないもの、あるいは足を持たないもの、あるいは2本足を持つもの、あるいは4本足を持つもの、あるいは多くの足を持つものに至るまで、それらの衆生が、一堂に集合して衆生の世界にやって来るようなものである。(つづく)
↓ ランキング挑戦中 Brog Rankingのバナーをポチッと押してね!
スポンサーサイト
<< 法華経随喜功徳品第18 80年布施した大施主に勝る50人番目の人の福徳 | ホーム | 法華経分別功徳品第17 この法門を受持し六波羅蜜を行ずる人の功徳 >>